バックナンバーBack Issues

『地球・宇宙・未来』
第2巻第1号
刊行日 : 2025年7月8日
発行地 : 東京都港区
ISSN2759-3118(Online)
目次
巻頭言
特別寄稿
- いのちの未来
- 『null²』:般若心経の現代語訳としての計算機自然
──空性と自己の記号的解体の実践とマタギドライヴに関する学術的考察── - 万博という絶望と希望らしき何か
- 言葉の稜線で宇宙を眺める
- 医師キャリアを創る・支える:不確実な時代を生き抜くために
- 社会人の学び直しが拓く新たなキャリアと社会貢献
- アイドル活動と勉強、研究
- ゆるキャラの今 新型コロナウイルス影響後のゆるキャラ事情(後編)
- 音楽をつくるとき、哲学は役にたつか
- アイドル学のススメ:「FRUITS ZIPPER」、「=LOVE」に見る現代社会の“鏡”
- 学生団体Vcanの活動を通したヘルスコミュニケーションの実践
- てんかん個別化医療の実現を目指して
―「perple」のクラウドファンディング挑戦― - エビデンスに基づく質の高い遠隔医療サービスが競争力を生み出す
―Kids Publicの挑戦― - 夜間休日時間帯におけるオンライン診療の利用事例
- 日本における医療系スタートアップの資金調達の実際
- 経営者になった研究者、年商1億円の1年目を振り返る
- ヘルスケア領域における産学連携・オープンイノベーション
- アカデミック・ハラスメントを科学する
- 宇宙世紀の学術誌―学術出版の革新のためのバックキャスティングに向けて―
- SFの想像力と再生医療・幹細胞研究が拓く「キメラの時代」の新たな人間
- 公衆衛生倫理学という探究:実践的思索とディストピア的想像力の重なりの上に
実践報告
研究紹介
- Pioneering the Future of Art with Digital Technology: The Potential of Art DX and Generative AI, and their Ethical, Legal, and Social Implications (ELSI)
- 子どものこころの健康を支えるための挑戦
-千葉大学子どものこころの発達教育研究センター国内外での取り組み-